自分の子どもがどんなに可愛い存在とは言え、育児に悩み事は付き物です。時にはイライラして、ストレスが溜まってしまう事もありますよね。乳幼児期の『育児あるある』をまとめてみましたので、「みんな同じなんだな!」とホッとしていただけると嬉しいです。
さぁ!出かけるぞという時に限って、、、

出典:写真AC
授乳も終わった、おむつも変えた、ママのお化粧も終わって「さぁ、おでかけしよう!」という時に「あれ?この臭いって、まさか!」
赤ちゃんはいつうんちをするか分かりにくいものですが、「何故このタイミングで?」と思ってしまう事が多くありませんか?電車の時間が決まっていたり、待ち合わせの時間が迫っているとハラハラドキドキしてしまいますよね!
不測の事態に備え、お出かけする時はとにかく時間に余裕を持って行動する様にしましょう。待ち合わせの約束をする時にはこの『育児あるある』を前もって伝えて「もしかして遅れるかもしれない!ごめんね!」と相手の方にお詫びを入れておきましょう。
久々の女子会の時に限って、、、

出典:写真AC
ママにもたまには息抜きが必要ですよね。一年に一度位は、パパに子どもの面倒を見てもらって夜の女子会に参加したいものです。
しかし、そんな楽しみな夜に限って、子どもが風邪をひいて発熱!こうなってしまったらパパに任せて行けませんし、たとえ出かけたとしても子どものことが常に気になってしまうことでしょう。
もし、同じ年頃の子どもを持つママたちとの会ならば当日ドタキャンへの理解もしていただきやすいのではないでしょうか?コースメニューの予約をしていたら後からお金をお支払いするのをお忘れなく!
お爺ちゃん、お婆ちゃんが抱っこすると、、、

出典:写真AC
お爺ちゃん、お婆ちゃんは孫が大好き!久々に会えて「さぁ、抱っこしよう!こっちおいでー!」と抱っこしようとしたら「うぇぇぇーーん!!」と泣き出してしまう・・・これって、本当に困りますよね!
きっと子どもはママの腕の中が一番安心するんですよね。そして、人見知りをするのは成長過程で仕方のない事です。
お姑さんは子育ての大先輩ですから乳児期に人見知りが始まるというのは分かってくれているはずなのですが、なんとなくひんやりとした空気が流れる瞬間ですね。
こんな時には大げさに、「うちの子ホントに、人見知りがひどくてー!!」と繰り返し説明するしかなさそうですね。
いかがでしたか?育児あるあるをご紹介しました。
あなたの子育てにも当てはまりましたでしょうか?