妊活に非協力的な旦那さんに悩んでいる女性も少なからずいるでしょう。
妊娠するためには夫婦ふたりで妊活に取り組む必要があり、旦那さんが非協力的な場合だと大きく妊娠率が低下してしまいます。
そこで今回は、妊活を成功させるための旦那さんへの接し方についてご紹介します。
まずは旦那側の気持ちを考えてみよう

出典:we♡it
旦那さんが妊活に非協力的である場合、何らかの理由があると考えられます。
男性が妊活に非協力的になる主な理由としては、親になる責任からの不安、妻の愛情が自分に注がれなくなる不安、義務的なセックスによるストレスなどがあげられます。
旦那さんが妊活に協力してくれないという方は、このあたりを探ってみると良いかもしれません。
ストレートに聞くのではなく、日々の言動から読み取ってみてください。
旦那を妊活に協力させる方法

出典:we♡it
義務的なセックスをしない
“妊活のためのセックス”となれば、男性側も気持ちが沈み、最後まで事を終えることができなくなってしまいます。
セックスは、子供をつくるための行為ではなく、夫婦の愛情の確認行為として行うようにしましょう。
日常生活でもスキンシップを欠かさない
妻から褒められたり優しく接してもらうことで、嫌悪感を抱く旦那さんはいません。
男性は何事もストレートに受け止める傾向があるので、むしろ機嫌が良くなります。
日々の生活で愛情を持って接していれば、旦那さん側から迫ってきてくれる頻度が増えるはずです。
結果、妊活が成功しやすくなります。
プレッシャーを与えない
排卵日が来ると、「今日は排卵日だから、絶対成功させようね」なんてことを言いたくなりますが、それは逆効果です。
大きなプレッシャーによって、男性を萎えさせてしまいます。
また、必然的にセックスが義務化されてしまうことで、気分が乗らなくなる男性も多いようです。
たとえ排卵日が来た場合でも、男性には普段と変わらない態度で接してください。
食事を工夫する
男性ホルモンの分泌を促進させる亜鉛やビタミンE、ビタミンB群などを含んだ食材を旦那さんの食事に取り入れてみましょう。
性欲アップにつながるので、妊活が成功しやすくなります。
最終的には話し合おう

出典:we♡it
相手に意欲がないにも関わらず、一方的に妊活への協力を要求し続けてしまえば、夫婦関係の悪化にもつながりかねません。
そのため、いろいろと対策を試みたものの、それでも旦那さんが妊活に協力してくれない場合には、話し合いを提案してみましょう。
子供をつくることに対してどう思っているか、妊活への意欲がどうなのかを本音で話し合い、これからの夫婦の進む道を再度確認してみたほうがいいかもしれません。
いかがでしたでしょうか。
夫婦ふたりで妊活に取り組むためにも、是非今回ご紹介した内容を参考にしてみてくださいね。