子育てでストレスを溜めないためには「怒らない」のがコツ!怒らない子育ての方法とは

妊活・育児, , , , ,

子育て中は、何かとイライラしてしまうものです。
子供が言うことを聞かなかったり、悪さをしたり…。
結果的に、ストレスを溜めこんでしまうことになります。
そこでおすすめなのが、「怒らない子育て」です。
今回は、子育て中のママさんのストレスを低減させる、怒らない子育てについてご紹介します。

 

怒らない子育てとは

出典:we♡it

 

怒らない子育てでは、子供に全くしつけをしないわけではありません。
怒らない子育ての重要なポイントとなるのが、「怒る」と「叱る」の違いです。
怒らない子育てでは、怒るのではなく、叱ることで子供をしつけていきます。

 

怒ると叱るの違い

出典:we♡it

 

怒ると叱るには、明確な違いがあります。
怒ることが相手に自分の怒りの感情を伝えることが目的となっているのに対し、叱ることは相手の行動を正すことが目的となっています。

怒るのをやめて叱る子育てに変えれば、感情的になることもなくなります。
結果、イライラからのストレスも低減させることができ、のびのびとした子育てがしやすくなるのです。

 

怒らないようにするためには

出典:we♡it

 

ストレスを溜めない

ストレスが溜まっていると、ついイライラしやすくなってしまい、それを子供にぶつけてしまいがちです。
万が一、怒りとして子供にぶつけてしまえば、そこから自己嫌悪につながり、更なるストレスにつながりかねません。
日常生活の中にリフレッシュできる時間を設けて、ストレスを溜めないように心掛けましょう。

 

余裕を持った行動を

時間に余裕があると、心にも余裕が出てくるものです。
そのため、買い物に行ったり食事などの準備をする際は、余裕をみて行動しておくと良いでしょう。
30分で終わるところを1時間掛かる予定にしたりするだけで、時間が余ります。
万が一、子供が何らかの悪さをしても、時間が余っていることで、余裕を持ちながら対処することができます。
イライラしにくくもなるので、子供に対して丁寧なしつけができるようにもなります。

 

怒りそうになったら、一息つく

子供が悪さをして怒りそうになったときは、怒る前に一息つくようにしましょう。
そうすることで、自分を冷静に見つめ直すことができ、これから自分が言おうとしていることが正しいのかどうかを改めて考え直すことができます。

 

適度に子供と距離を置く

イライラしているとき、ストレスが溜まっているときには、子供と距離を置くようにするのも効果的です。
トイレにこもったり、寝室で休んだり、誰かに子供を見てもらえる場合には、実家に帰ったり友人と会ったりするなどして精神的な回復を図りましょう。

 

いかがでしたでしょうか。
子育てでついイライラしてしまう、ストレスが溜まってしまうという方は、今回ご紹介した怒らない子育てを是非とも実践してみてください。


レコメンド記事

赤ちゃんもママも嬉しい!乳児期の子育てに大切なおもちゃの選び方って?

子どもが乳児期のうちは寝ている時間が多いですが、成長に合わせたお…

葉酸はママにも嬉しい効果をもたらしてくれる!産後や授乳中に得られる葉酸の4つの効果

葉酸というと、妊活中や妊娠中に摂取するイメージをお持ちの方も多い…

妊活は夫婦ふたりで行うもの!妊活を成功させるために旦那さんへの接し方を学ぼう!

妊活に非協力的な旦那さんに悩んでいる女性も少なからずいるでしょう…

幼児期の子どもにとっての食事は重要!幼児食の役割と注意すべきポイントって?

離乳食が終わって幼児期に入ったら、幼児食で少しずつ子どもに普通の…

不妊治療を受ける前に夫婦で実践!今日からはじめられる”妊活のコツ”をご紹介

なかなか妊娠しないからといって、不妊治療を早まってはいけません。…

育児休暇は正社員じゃなくても取れる!育児休暇の取り方やお給料、支給される手当って?

育児休暇は、正社員じゃないと取れないと思っていませんか? でも…