いよいよ我が子も今年から小学生!とワクワクすると同時に小学校にかかる準備費用が気になってきます。
子供が進学するにつれ、揃える物も増えそれなりに費用もかかってきます。
今回は小学校入学式準備から準備用品まで、必要になる費用についてご紹介します。
入学式までにかかる費用

出典 : we♡it
小学校入学までにかかる費用は、それぞれのものにかけた値段や学校指定のものの値段により大きく差が出てきますが、目安として15万円前後になることが多いようです。
費用が大きくかかるものとしては、ランドセルや学習机、入学式の服、学校指定の入学準備用品などがあります。
ランドセルの価格帯は広く、1万円~10万円位までありますが、2万円~4万円代のものが人気のようです。
学習机の価格も安いものから高いものまであります。
大人になってからも使えるようしっかりしたものを買う方もいますし、1人で自分の部屋で勉強できるのはまだ先なのであえて入学前には購入しないという方も増えてきているそうです。
入学式の服も、一度きりの小学校の入学式なので高額のものを買うのか、何度も着るものではないので安いものやお下がりなどで済ませるかによって値段は大きく変わっていきます。
入学準備用品にかかる費用

出典 : we♡it
学校指定の入学準備用品は、学校で使う体操着や上履き、算数のおはじきや防災頭巾、通学帽、鍵盤ハーモニカ、道具箱や文房具など学校により必要な費用は様々です。
学校説明会のときに必要なものを教えてもらえるので、それを元に揃えると良いでしょう。
学校指定のものや入学前にあわてて買う必要のないものもありますので、無理せず家計に合わせながら買うのがおすすめです。
その他にも、通学用の服や雨具、給食袋や上履き袋、ハンカチなど細々と必要なものが出てきますので、きちんと計画してから購入するようにしましょう。
一慨には言えませんが、年間費用で1万円~3万円前後になることが多いようです。
給食費

出典 : we♡it
給食費は公立小学校でも学校・地区等によって異なりますが、月に約3千円~5千円くらいで、年間では3万円~6万円前後かかってきます。
習い事

出典 : we♡it
そのほか、小学校以外の習い事でも大きく変わってきます。
目安としては、英会話だと年間10万円~15万円、ピアノも同じくらいの10万円~15万円、サッカー・野球・水泳などのスポーツで5万円~10万円などです。
学習塾は教科数や学年にもよりますが、年間で数万円~数十万円となります。
また、計算ドリルなどの学習教材で3万円~5万円程度だそうです。
いかがでしたか。
子供が進学するにつれ、揃える物も増えそれなりに費用もかかってきますが、入学前はしっかりと準備して通わせてあげたいですよね。
よかったら参考にしてみてくださいね。