アンチエイジングにも効果的なファイトケミカル。第7の栄養素と呼ばれ注目されているその効果とは?

健康, , , , ,

アンチエイジングや、ガンなど多くの病気の予防に役立つと考えられているファイトケミカル。
抗酸化力・免疫力のアップなどの健康状態の改善につながると言われており、現在も研究が進んでいます。
今回は第7の栄養素とも呼ばれるその効果と、ファイトケミカルが含まれている食材についてご紹介します。

 

ファイトケミカルとは

large-37
出典 : we♡it

 

ファイトケミカルとは、ギリシャ語の植物を意味するファイト(phyto)=植物と、ケミカル(chemical)=化学物質で、「植物性化学物質」のことを指します。
野菜、果物、豆類、芋類、海藻、お茶やハーブなど、植物性食品の色素や香り、アクなどの成分から発見されました。

抗酸化力・免疫力のアップなど、健康維持・改善など様々な健康状態において役立つのではないかと、研究が進んでいるそうです。

人間は体内でファイトケミカルを作り出すことはできません。
そのためそれらを含む野菜や果物を食べることにより、体内に取り入れ抗酸化力や免疫力をアップさせる必要があるのです。

 

ファイトケミカルの抗酸化力

large-34
出典 : we♡it

 

私たち人間は、鉄が錆びるのと同じで、放っておくとしだいに酸化してしまいます。
とくに酸化力の強い酸素を活性酸素といい、これを還元、つまり酸化を防ぐ抗酸化力は、生命を若々しく維持する力なのです。

ファイトケミカルにはこの強い抗酸化力、抗菌作用が含まれています。
人の体内に入ると体の免疫機能を整え、活性酸素を除去しアンチエイジング、ガンなど多くの病気の予防に役立つと考えられています。

酸化は、ガンだけでなく様々な病気や老化の原因とされています。そのため、現代の課題でもある認知症や生活習慣病とも密接な因果関係があるといわれており、ファイトケミカルの抗酸化力はますます注目されています。

 

ファイトケミカルが含まれている食材

large-35
出典 : we♡it

 

現在までに発見されているファイトケミカルは約1000種類程度ですが、おそらく約1万種類ほどあるのではないかといわれています。

たとえば、赤ワインに含まれていることで話題になったポリフェノールも、ファイトケミカルの一つです。これも活性酸素を取り去る抗酸化力があります。
他にも緑茶に含まれるカテキン、大豆に含まれるフラボノイド、ニンジンやかぼちゃなどに含まれるカロテン類など、ほとんどの植物に含まれ、種類も豊富なので手軽に摂取することができます。

また見た目でも分かりやすいのが、食材の色です。
赤・橙、黄、緑、紫、黒、白の7色がそろえば、自然とバランスよくファイトケミカルを摂取できるので、色に着目して摂取してみるのもおすすめします。

 

いかがでしたか?
ファイトケミカルをうまく摂取し、いつまでも美しく健康な体を目指しましょう。


レコメンド記事

身体のサビ?!老化の原因と言われる活性酸素を抑える抗酸化作用がある食品は??

身体の老化は誰でも起こることです。でも、同じ年齢でも見た目も体力…

こんな考え方が癖になっている人は要注意!ストレスを感じやすくなる4つの思考パターン

ちょっとしたことでもストレスを感じやすい人は、思考パターンに特徴…

マラソンをすると身体が健やかになる!マラソンで得られる健康効果って?

身体の健康のために何か運動をしようとお考えの方におすすめなのが、…

女性特有の3つの癌に負けない!早期発見の為には定期健診が重要??

日本人の死亡原因の第一位は男女ともに「癌」です。ストレス・遺伝・…

暮らしの中からアトピーを治していこう!アトピーを治すために心掛けるべき重要な生活習慣って?

この中には、アトピーで悩んでいる方も多いはずです。アトピーを治す…

便秘の解消に役立つ!腸の働きを活発にしてくれるおすすめのマッサージ方法

便秘でお悩みの方に是非試して欲しいのが、腸の働きを活発にしてくれ…