ウォーキングは実はダイエット以外にも効果を発揮できるのです。
正しいウォーキング方法を知り、効果をしっかりと把握してウォーキングをすることにより、体質改善や心の変化などが短期間で見られるかもしれません。
朝と夜での効果の違いも紹介していますので、自分に合ったウォーキングをチェックしましょう。
ウォーキングの効果

出典 : we♡it
ウォーキングはダイエット方法の一つとして、とても効果的であると知られています。
それだけでなくウォーキングには筋力の低下を防ぎ、骨を丈夫にしてくれ、体全身にバランスの良い筋力がつきます。
また女性の悩みでもある、肌質の改善、冷え性やむくみの改善などにも効果があるそうです。
そして、血圧の安定や大腸ガンの予防、善玉コレステロールが増えたりと健康面でも期待ができるそうです。
ウォーキングの効果は体だけではありません。
ウォーキングを5分以上続けることでセロトニンという神経物質が分泌され、うつ病の予防にもなるそうです。
ウォーキングの正しい方法

出典 : we♡it
まずは歩く前に正しい姿勢で立ちましょう。
足は、かかとから着地し、つま先へ向けて重心を移動していき、最後は親指の付け根から力強く蹴り出すように足を地面から離します。
腕は、前後に大きく振ってください。腕を大きく振ることで推進力が生まれ、大股で力強く歩けるようになります。
癖のある歩き方は直し、無理はせずに自分に合った歩幅で歩きましょう。
速すぎず、ゆっくりすぎないペースを保ちましょう。
ウォーキングの効果的な時間帯

出典 : we♡it
ウォーキングの効果的な時間帯は朝と夜によって効果が異なってきます。
そのため自分に合った時間帯を選ぶ必要があります。
朝
朝は、太陽の光を浴びることにより体内リズムが整えられ、やる気を出したり前向きな気持ちにさせたりする脳内物質「セロトニン」が分泌されます。
健康的な生体・生活リズムを保ち、かつ1日の元気・やる気を出したいという方には、朝のウォーキングがおすすめです。
夜
夜は、副交感神経が優位になる時間帯です。
血流が良くなることで1日の疲れも回復しやすくなり、眠りの質も良くなります。また、肩こりなどの筋肉のこりも解消されやすくなります。
そのため、その日の疲れを癒してぐっすり眠りたいという方や、疲労回復効果を得たいという方には、夜のウォーキングがおすすめです。
いかがでしたか。
自分に合った時間帯でウォーキングを続けることにより、体だけでなく心にも変化を与えてくれるかもしれません。
手軽な健康維持法としてウォーキングを始めてみませんか?