私生活の中に運動を取り入れたい!そんな方におすすめしたいつま先歩きについて!

健康, , , , ,

健康のために運動したいけれど、仕事や家事に追われて、なかなか運動にあてる時間がとれないという方も多いはずです。
そんな方には、私生活の中で気軽に身体を鍛えることができる、つま先歩きがおすすめです。
今回は、つま先歩きのメリットや運動効果などについてご紹介します。

 

つま先歩きのメリット

出典:we♡it

 

外出しなくてもOK

わざわざ外に出て運動するのって、なかなか面倒ですよね。
外出するとなれば、ある程度の支度も必要になりますし、その分時間も掛かってしまいます。
でも、つま先歩きなら、外出することなく身体を鍛えることができます。
家の中を歩きまわる度に運動効果を得ることができるため、インドア派の方にもおすすめです。

 

ながら運動ができる

洗いものをしながら、洗濯をしながら、テレビをみながら…といったように、つま先立ちは何かをしながらでも身体を鍛えることができます。
家事をしながら実践することができるので、時間の有効利用にもつながります。
運動に時間のとれない主婦の方におすすめです。

 

運動感がない

運動らしい運動をしようと思えば、それなりの決心や意欲が必要になります。
そのため、気分が乗らない日には、なかなか運動に取り組めなかったりするものです。
気分が乗らない日が続けば、運動しようと決めたものの、3日坊主で終わってしまうことも…。
でもつま先立ちには、運動感がありません。
ただつま先立ちをするだけで身体を鍛えることができるので、運動に対して苦手意識のある方や、運動を継続して続けられない方にぴったりです。

 

つま先立ちの運動効果

出典:we♡it

 

美脚効果

つま先立ちをすると、ふくらはぎに筋肉がつくことで、脚の形が綺麗になります。
後ろ歩きをすれば太ももの筋肉を鍛えることもでき、美脚につながります。

 

ヒップアップ効果

つま先立ちをすると、お尻がキュっと引き締ります。
これは、お尻の筋肉が使われている証拠。
習慣的につま先立ちを続けていけば、ヒップアップ効果が期待できますよ。

 

冷え性やむくみの改善

つま先立ちをすると、下半身の血流が良くなります。
下半身の血流が良くなれば、足全体に血液が行き渡るようになることから、冷え性の改善が期待できます。
また、血流の流れに乗って老廃物も体外へ排出されやすくなり、むくみの改善を期待することもできます。

 

つま先立ちの方法

出典:we♡it

 

  • ①足の指の付け根を折り曲げるようにして立ちます。
  • ②親指の付け根の下のふくらんでいる場所(母指球)に体重が乗るようにします。
  • ③背筋を伸ばしお尻がキュっと上がるのを確認できたら、その状態で歩いてみましょう。
  • ④慣れてきたら、③の状態を維持しながら、後ろ歩きにも挑戦してみましょう。

 

いかがでしたか?
つま先立ちなら、運動が苦手な方でも気軽に実践できるはず。
場所を問わず、時間を掛けずに身体を鍛えることができるので、是非実践してみてくださいね。


レコメンド記事

適度に飲酒をしたほうが健康的って本当?身体に良いアルコール摂取の方法とは?

アルコールというと、身体に悪いイメージがありますよね。しかし、適…

1日1杯おいしく飲みたい!健康に良いといわれる青汁にはどんな効果があるの?

青汁が飲みにくかったのは昔の話。最近の青汁はとても美味しくなって…

タレントやモデルの間でも話題!?美容と健康に効果的な水素吸引サロンのすすめ

人気タレントのGENKINGなどが通っているとして注目を浴びてい…

加齢を遅らせるには恋愛が有効!?ドキドキすることで得られる驚きの若返り効果って?

加齢を遅らせるには、恋愛が有効というのをご存知ですか?恋愛をする…

過度なダイエットは「むくみ」の原因になる!?筋肉減少と低栄養が原因のむくみについて

ダイエットは、身体に様々な健康効果をもたらしてくれるものです。 …

マラソンで大事なのは姿勢!運動効率をアップさせるマラソンのフォームとは?

マラソンというと、疲れるイメージがありますよね。 中には、いざ…