「身体に良いものを食べたいけど、なるべく食費は安く抑えたい…!」そんな方におすすめなのが、コスパも栄養価も高い食品です。今回は、数ある食品の中から、安いのに身体に良い食品を5つご紹介していきます。
もやし

出典:pixabay
1袋数十円で購入できるもやしは、コスパ抜群の野菜です。
シャキシャキとした食感と癖のない風味で、様々な料理にアレンジしやすいのも魅力です。
そんなもやしには、食物繊維、ビタミンC、ビタミンB群、たんぱく質、カリウム、カルシウムなどが含まれています。高血圧予防に役立つとされているGABAという成分も含まれており、健康への効果が期待できるでしょう。
かいわれ大根

出典:we♡it
もやしと同様、100円以内で購入できるかいわれ大根。こちらも、コスパの高い野菜といえます。
冷ややっこに乗せたり、スープやうどんなどの薬味に使ったりと、使い勝手の良い野菜でもあります。
そんなかいわれ大根には、ミネラルやビタミンが豊富に含まれており、がんに効果的とされています。抗酸化作用のあるビタミンCやビタミンEも豊富で、生活習慣病の原因となる動脈硬化の予防も期待できるでしょう。
豆腐

出典:we♡it
100円前後で購入できる豆腐。冷ややっこや湯豆腐、麻婆豆腐や揚げだし豆腐などの豆腐メインの料理にはもちろん、ハンバーグに入れたりして、料理をヘルシーに仕上げることにも役立ちます。
そんな豆腐は、高たんぱく食材として知られています。豆腐のたんぱく質には、身体の中ではつくることのできない必須アミノ酸が含まれており、基礎代謝の向上や健やかな身体づくりに役立ってくれます。
豆苗

出典:we♡it
シャキシャキとした食感とほんのり豆のような風味で料理のアクセントにもなる豆苗。100円前後で販売されていることが多く、こちらもコスパの高い野菜といえます。
そんな豆苗には、ビタミンB群、ビタミンE、ビタミンK、βカロテン、たんぱく質が含まれており、ひとつで様々な栄養素を補うことができます。
鶏肉

出典:pixabay
コスパ重視で肉類を購入するなら、鶏肉です。特に、むね肉は最もコスパが高く、100gあたり100円以下で販売されていることが多いです。
そんな鶏肉にはたんぱく質が豊富に含まれており、基礎代謝の向上や健やかな身体づくりに役立ってくれます。肉類の中でもヘルシ-なので、肥満予防にもつながります。
いかがでしたか?
今回ご紹介した食品は、コスパも栄養価も抜群!お財布にも優しいので、是非積極的に購入してみてください。