2015年に始まった光コラボレーションで、使う側がお得な事業者を選ぶことが出来るようになりました。でも、どこの会社を選んだらいいのか迷ってしまって、結局変えていないままという方も多いのではないでしょうか?お使いになっている光回線よりもお得になることも多い様ですから、検討してみる価値がありそうですよ!
光コラボって??

出典:写真AC
光コラボレーションについて少しご説明します。
これまでは「NTT(フレッツ光) → 利用者」という流れだったインターネット回線を、「NTT(フレッツ光) → 事業者 → 利用者」という流れで提供することになりました。つまり、NTTがauやソフトバンク、OCN・U-NEXT・So-netなどの光コラボレーション事業者に回線を卸売りして、それらの事業者がお客様に回線を販売していくということです。
事業者さんが増えれば、価格も下がりますよね。これは利用者にとっては大きなメリットですね!
すでにフレッツ光回線を利用している方が光コラボレーションへと乗り換える場合にはNTT東日本・NTT西日本の専用窓口から「転用承諾番号」を取って申し込み手続きを進めれば良いので、それほど面倒な事も無さそうです。
スマホとセットで選ぶ

出典:写真AC
お得な光コラボの選び方のひとつに、スマホキャリアと光回線事業者を同じにするという方法があります。
携帯大手3社にはそれぞれ、
- ・ドコモ・・・ドコモ光「セット割」
- ・au・・・auひかり「auスマートバリュー」
- ・ソフトバンク・・・SoftBank光「おうち割」
というプランがあります。
格安スマホの方も大丈夫!OCN光・BIGLOBE光・U-NEXT光などの光回線事業者は、格安SIMと自宅の光回線をセットで利用すると割引の特典があります。
「そう言えば、セットでお得みたいなCMがよく流れてる!」という気がしますよね。 ただ、「もともとデータ通信料が小さい人は割引のメリットがほとんどない!」という声もネット上で散見されますので、契約する前によく検討してみてくださいね。
キャンペーンで選ぶ

出典:写真AC
「スマホとセットにしても特にメリットがない」「数社比べてみたけど、金額に大差がない」と感じる場合は、キャンペーンの内容で選んでみるのも一つの手だと言えそうです。
光回線事業者さんは新規の顧客獲得のために、キャッシュバックや手数料無料などのキャンペーンをしています。毎月の通信費はバカにならないものですから、少しでも得をしたいですよね。
いかがでしたか?
月額料金や安定した回線速度など、比較要素は様々あります。携帯電話と同じように、途中解約すると違約金が発生するプランもありますので、不明な点は窓口に相談するなどしてから申し込みをした方がよさそうです。
もしこの春にお引越しの予定がある方なら、そのタイミングで光回線を選びなおしてみるのも良いかもしれませんね!あなたに合った、お得なプランを探してみてくださいね。