「どうしてもお金が足りない…」そんな時に頼れるのが、消費者金融です。消費者金融では、個人情報や収入情報などを登録するだけで、簡単にお金を借りることができます。しかし、安易に利用するのは禁物。消費者金融からお金を借りるときには、今回ご紹介する3つの注意点を知っておかなくてはなりません。
利息が高い

出典:pixabay
お金を借りるときには、利息というものが発生します。
そして、住宅ローンや自動車ローンなどの銀行系の金融機関に比べて、消費者金融の利息は高いのが特徴です。
銀行系の金融機関の多くは、利息が月単位で計算されます。それに比べて消費者金融では、日割り計算の利息となるため、借入をしてから全額返済するまでの期間が長ければ長いほど、支払わなければならない利息も高額になります。
仮に10万円を借りて1年後に全額返済した場合には、10万円+1年分の利息を支払わなくてはならないのです。
短期間で返済する予定の場合は問題ありませんが、返済時期がだいぶ先になってしまう予定の方は、注意するようにしましょう。
年収の3分の1を超える融資は受けられない

出典:pixabay
2010年に改正された賃金法によって、消費者金融では年収の3分の1を超える借り入れは不可能となっています。これを総量規制といいます。
たとえば、年収が300万円の人がいたとして、その人が消費者金融で借りられるマックスの金額は、100万円までということです。
なお、総量規制は、融資を受けている消費者金融の合計額に適用されます。つまり、消費者金融Aで70万円を借りた場合、消費者金融Bでは30万円までしか借り入れできないことになります。
消費者金融から大金を融資してもらおうと検討中の方は、注意してください。
滞納するとブラックリストに載る

出典:pixabay
消費者金融でお金を借りたら、定期的に返済していかなければなりません。
万が一、返済計画が狂って滞納することになれば、遅延損害金というペナルティが発生し、支払わなくてはならないお金が増え損をすることになります。
また、滞納を何度も繰り返していくと、消費者金融側の信用を失い、個人情報信用機関のブラックリストに載せられてしまいます。このリストに載れば、社会的に信用できない人という扱いになるため、クレジットカードや住宅ローン、自動車ローンや賃貸などの契約が難しくなります。
一度載ってしまうと、5年間はリストから消えないとされているので、この点にも注意してください。
いかがでしたか?
気軽にお金が借りられる消費者金融ですが、安易な気持ちで利用すると、後から大変なことになります。今回の注意点を踏まえ、利用する場合には、計画的に利用するようにしましょう。