スマホが壊れたとき、すぐスマホ修理に出してしまう方は多いようです。でも、何も考えずにスマホ修理に出してしまえば、電話帳やアプリのデータが消えたりと、後から後悔することになりかねません。そこで今回は、スマホ修理の前にやっておくべき4つのことについてご紹介します。
データのバックアップ

出典:pixabay
スマホ修理の前にスマホのバックアップを取っておかないと、後から後悔することになります。
というのも、スマホ修理では、スマホの中のデータが全て消えてしまうことがあるのです。家族や親しい友人、重要な取引先の連絡先が消えてしまうこともあれば、今までの思い出が詰まったフォトアルバムのデータや、長年かけて集めたお気に入りの音楽まで消えてしまうことがあります。
こういった事態を防ぐためにも、スマホ修理を利用する前には、必ずパソコンやSDカードなどを利用して、データのバックアップを取っておくようにしましょう。バックアップの取り方が分からないという方は、スマホ修理店の店員さんに相談するか、スマホのキャリアのショップの店員さんに相談してみてください。簡単なやり方を教えてくれるはずです。
お財布携帯の預け入れ

スマホでお財布携帯を利用している方は、スマホ修理の前に必ず預け入れを行いましょう。
スマホ修理に出すと、お財布携帯の情報がすべて消去されてしまうことがあります。そうなれば、お財布携帯に残っている残高が、すべて無駄になってしまうのです。
こういった事態を防ぐためにも、スマホが壊れたときは、端末操作からお財布携帯の預け入れ作業を行いましょう。
アプリのデータ管理

出典:pixabay
スマホ修理に出すと、アプリのデータも消えてしまうことがあります。
課金してグレードを上げたアプリでも、同様です。すべてが無駄になってしまいます。
こういった事態を防ぐためにも、スマホが壊れたときは、各アプリの管理方法に従い、データのバックアップやアプリ内での保存を行うようにしましょう。
自分のアカウント情報を確認

出典:pixabay
スマホ修理をする際、自分のスマホに登録されているアカウント情報が必要になります。IDやパスワードなどを忘れてしまっていると、スマホ修理が出来ないこともありますし、スマホ修理後もデータを復元できなかったりします。
スマホ修理の前に、必ず確認しておくようにしましょう。
いかがでしたでしょうか。
スマホが壊れた際には、まず冷静になることが大切です。今回ご紹介した内容をもとに、万全な準備を行ってから、スマホ修理に出すようにしましょう。