副業をしている人は気を付けて!副業をしているときにハマりやすい3つの落とし穴って?

マネー・家計, , , , ,

この中には、本業とは別に、副業をしているという方も多いはずです。副業をすれば、収入を増やすことができ、より安定した暮らしが送れるようになります。
しかし、副業には、注意しなくてはならない落とし穴が3つあります。
今回は、意外と陥りやすい副業の3つの落とし穴についてご紹介します。

 

副業の落とし穴①本業の会社にバレてしまう

tie-690084_640
出典:pixabay

 

副業が本業の会社にバレてしまうと、大変なことになります。

一般的な会社では、副業の禁止が終業規則で定められているものです。そのため、副業がバレてしまえば就業規則違反となり、懲戒解雇や役職からの降格、減給や部署移動などの罰が与えられてしまいます。そうなれば、給料も低下する上に、上司や同僚との関係も悪くなってしまって、働きずらくなります。
実際に、自己退職するまでに追い込まれてしまう人もいるようです。

副業が会社にバレてしまう理由としては、税金、密告、勤務態度の悪化などがあげられます。
心当たりのある方は、注意してくださいね。

 

副業の落とし穴②税金

calculator-428294_640
出典:pixabay

 

本業では、給料から住民税や所得税などを天引きしてくれるため、税金を自ら管理する必要はありません。ですが、副業は違います。
自ら所得を計算して確定申告を行う必要があり、そういった手続きを怠れば、脱税として法に反してしまうことになるのです。

副業での税金は、副業による所得が年間20万円以下であった場合には発生しません。しかし、年間20万円以上稼いでいる場合には、税金を支払わないと脱税となってしまうので、注意しましょう。

なお、税金を支払う際には、納税の方法に注意しましょう。納税の方法を誤ると、税金の金額から会社に副業しているのがバレてしまうことがあります。

 

副業の落とし穴③本業が疎かになる

office-620823_640
出典:pixabay

 

本業より副業のほうが稼ぎが良くなると、だんだん本業の仕事が疎かになります。会社を休みがちになったり、仕事への意欲が低下したり、中には会社で副業の仕事をする人までいるようです。

自分では大丈夫だと思っていても、周囲の人には意外と見られていますし、業績には結果がはっきりとあらわれてしまうことでしょう。あまり本業を疎かにしていると、いくら副業で稼げても、本業のほうの給料が減ってしまうことにつながりかねません。
あくまでも副業は副業です。この点を忘れないようにしましょう。

 

いかがでしたでしょうか。
副業を行っている方は、今回ご紹介した副業の落とし穴にハマってしまわないよう、注意してくださいね。


レコメンド記事

投資初心者におすすめしたい不動産投資。初心者に向いている理由とリスクの少ない物件の選び方

不動産投資は投資の中でもリスクが少なく、入居者が居れば着実に資産…

不動産初心者でも難しく考える必要なし!家賃収入の収益を確定申告するための4行程

この中には、不動産投資で家賃収入を得ているという方もいらっしゃる…

犬or猫、一人暮らしで飼うならどっち?犬と猫のそれぞれのメリットとデメリット

一人暮らしでペットを飼うとき、犬を飼うか、猫を飼うかで迷う方は多…

光回線ってそもそも何なの?光回線はメリットとデメリットを理解した上で契約を!

家電量販店などでよく契約を勧められる光回線。あなたは、光回線の本…

不動産投資で失敗しないために知っておこう!不動産投資でありがちな失敗事例

不動産投資を行えば、何もせずとも家賃収入を得続けることができます…

大事なペットの愛犬や愛猫を健康に育てるために!成長時期に合わせたペットフードの与え方

犬や猫といったペットにペットフードを与えるときは、そのペットの成…