引っ越しの理由はお仕事の都合・家庭の事情・気分転換がしたいなど様々あると思いますが、引っ越しをするには想像以上にお金がかかるものです。
引っ越しの時期や新居までの距離、荷物の量などで費用は違ってきますが、相場では単身者だと4.5~6万円、ファミリーだと10~20万円もかかるのだそうです!
引っ越し費用を少しでも節約できる方法をご紹介します。
「引っ越し見積もりサイト」を利用する

出典:写真AC
新しい生活は、家具家電を新調したりして何かとお金がかかります。
その為、できれば引っ越し費用はおさえたい!と思いますよね。
先ほども書きましたが、引っ越しの時期・新居までの距離・荷物の量で引越し費用は変わってきます。
引っ越し業者に一軒ずつ電話して見積もりをお願いするのは相当な手間がかかりますが、インターネットの“引っ越しの見積もりサイト”を利用すれば一度に複数の見積依頼ができ、お得な引っ越し業者を簡単に見つけることができます。
この他にもたくさんの引っ越し見積もりサイトがあります。
複数の業者に見積もりを依頼すれば、自分に合った引っ越し料金の目安がよくわかります。
お引っ越しすることが決まったらぜひ利用してみてくださいね。
荷物を減らす

出典:写真AC
見積もりサイトを使って引っ越し業者をみつけたら、実際の荷物の下見の為「訪問見積もり」に来てもらいます。
担当の方に荷物の量を見てもらうと、当初の見積額より金額が増えてしまう事もあります!
引っ越し料金はトラックの大きさや台数によっても変わるので、この機会に荷物をスマートにすれば、引っ越し料金が抑えられるかもしれません。
買い替える予定がある物は引っ越し先には持って行かず、リサイクルショップに買い取ってもらうか思い切って処分してしまいましょう
引っ越し業者によっては大きな不要品を引き取ってくれるところもありますが、それなりの費用がかかります。
自治体の粗大ゴミ回収サービスを利用する方法がお安く済みそうです。
繁忙期をずらす

出典:写真AC
期限の決められたお引っ越しではない場合は、繁忙期をずらしてお引っ越しをするのがおすすめです。
一般的な引っ越し業者の繁忙期は、転勤や進学、就職シーズンの3月~4月です。またお子さんの夏休み・冬休み、さらに年末も混み合います。
繁忙期は閑散期に比べて2倍の料金になることもあるそうですので、できることならこの時期は避けたいですね。
また、土日は平日よりも1~2割高い料金設定になります。
閑散期の平日を選んでお引っ越しをすれば、引っ越し料金が大幅に節約できそうですね!
いかがでしたか?
最近では荷造りなどもまるごとお任せの引っ越しプランもありますが、当然割高になります。
自分でできるところは自分で、コツコツと引っ越し準備を始めるのも節約になりますね。