リフォームを検討されている方もいるのではないでしょうか。
リフォームを成功させるためには、いくつかのポイントがあります。
今回は、リフォーム初心者にも役立つ、リフォームの基礎知識についてご紹介します。
事前準備

出典:pixabay
目的を決める
まずは、リフォームをする目的をはっきりさせることが大切です。
リフォームをする家のどこに不満があるのかを家族で話し合い、まとめていきましょう。
デザイン的なことよりも、住みやすさを第一に考えた意見を尊重してください。
キッチンが狭い、洗面所のタイルの剥がれが気になる、トイレの換気が悪い、寝室やリビングの床がきしんでいる、家の外装がはげているなど、現在の住まいに対する悩みでもかまいません。
スケジュールを立てる
どこをどんな風にリフォームしたいかが決まったら、次はスケジュールを立てていきます。
とはいえ、まだリフォーム会社へ依頼する前ということもあり、細やかなスケジュールを設定する必要はありません。
いつ頃からリフォームをはじめて、いつ頃までに完成させたいのかといった、大まかなスケジュールを立てましょう。
費用を決める
リフォームの費用は、リフォームに使用する材質や工法によって大きく異なります。
また、工事以外に、設計費や家具を預けるトランクルーム代、引っ越し費用、増改築に伴う確認申請手数料や印紙税が掛かることもあるので、このあたりも含めた予算決めをしておくと良いでしょう。
リフォーム会社への依頼

出典:pixabay
リフォーム会社の種類
リフォーム会社には、住宅メーカー・ゼネコン、リフォーム専門店、設計事務所、住宅設備・部品メーカー系の工事店、電気・水道・ガスを扱う工事店、塗装・内装系の工事店などの種類があります。
リフォームの用途に合わせてベストなリフォーム会社を選ぶようにしましょう。
リフォーム会社との相性
リフォーム会社選びでは、担当者との相性も大切になります。
親身になって相談に乗ってくれるところ、予算交渉に応じてくれるところ、口コミなどで評判の良いところを選ぶと良いでしょう。
現場調査と契約

出典:pixabay
リフォーム会社が決まったら、現場調査、見積書の流れを経て、契約完了となります。
なお、契約が完了した後では注文の変更ができなくなるため、使用する部品や部材、価格、デザイン、アフターケアや保証の有無などについて、契約書や仕様書で事前に確認しておくことが大切です。
いかがでしたでしょうか。
リフォームを成功させるためにも、是非今回ご紹介した内容を参考にしてみてくださいね。