抜き過ぎはNG!?プチ炭水化物抜きダイエットでゆっくりと体重減!

ダイエット, , ,

炭水化物抜きダイエットに挑戦したことがあるという方は多いのではないでしょうか?私もそのうちの一人ですが、効果は有ったもののダイエット中はとにかくイライラしましたし、結局リバウンドしてしまいました。いろいろ調べてみましたが、炭水化物を全く採らないのではなく、摂取量を減らすだけでもダイエットにつながるようです。

 

主食に多く含まれている炭水化物

0dd8ca6da5688b03ff19325109353662_s
出典:写真AC

 

そもそも、炭水化物とは何を指すのでしょう?

炭水化物とは

炭水化物には消化吸収されるもの(糖質)とされないもの(食物繊維)があります。糖質は、主として脳や体を動かすエネルギーになります。同じようにエネルギーになる脂質に比べて燃焼が早いので、体に吸収されるとすぐにエネルギーになります。

糖質は、砂糖や果物などの甘いものだけでなく、ご飯、パン、麺類、いもなどにもでんぷんとして含まれています。

出典:農林水産省

 

この、糖質が多く含まれているものを一定期間摂取しないというのが、炭水化物抜きダイエットです。
糖質を体内に取り込まないことで、体の中に貯まっていた脂肪がエネルギーとして燃焼され、太りにくい体質作りにつながるという方法です。

 

糖質を抜くと体に負担がかかる・・・

2715167ad107982190de65bc144102f5_s
出典:写真AC

 

余分な糖質は体脂肪として蓄えられるので、糖質を採り過ぎると太る可能性があります。

その反対で、糖質を抜けば確かに痩せると思います。ですが、エネルギー源として重要な栄養素でもあるので、糖質が不足すると身体全体が疲れやすくなる場合があります。また、脳のエネルギー源でもあるので、頭の働きが鈍るという事も考えられます。

元々、炭水化物(糖質)を制限するダイエット方法は糖尿病患者の方の為に考えられたもので、健康な人へ向けた方法では無いのだそうです。

体重は落としたけれど元気がない女性は、あまり魅力的とは言えない気がしますよね。

 

炭水化物(糖質)を減らしてみる

93be24f03b664d5ec4d69382c281cdd3_s
出典:写真AC

 

そこでおすすめなのが、「炭水化物を3食のうち1食だけ抜く」プチ炭水化物抜きダイエットです。
例えば、夜ご飯を炭水化物抜きにすると決めたら、うどん・パスタなどの麺類やチャーハン・カレーなどのお米を使った一品料理、パン類を食べないようにします。
炭水化物を抜いた食事に満足感がない時は、高タンパクの豆腐や納豆などの大豆食品のほか、肉や魚貝類・卵、チーズやナッツなどをプラスしてみてくださいね。

気を付けたいのは、「夜に炭水化物を抜くから間食は毎日ケーキでもOKよね?」という事では無いという点です。
ダイエットは「消費カロリー>摂取カロリー」という生活ができれば成功します。(それができたら苦労しないのですが、、、)

必要以上に我慢することはストレスになりますが、残り2食や間食時の炭水化物の採り過ぎには注意してくださいね。

 

いかがでしたか?
炭水化物を減らして、身体も動かすようにしてダイエットへの意識を高めていくことでゆっくりと魅力的な体型を目指してみてくださいね。


レコメンド記事

ダイエットでセルライトをなくすことはできない!?セルライトの原因とその改善法って?

「ダイエットに成功して体重は減ったものの、太ももやお腹、お尻のボ…

ランニングでダイエット!効率良く脂肪を燃焼させるための4つのポイントをご紹介

ダイエットには、ランニングがおすすめです。 ランニングには脂肪…

即効性なら食事制限ダイエット!リバウンドに注意しながら痩せる方法とは?

即効性の高いダイエットなら、食事制限ダイエットがおすすめです。 …

ダイエットに効果的なドリンク5選。正しい飲み方で効果的に脂肪燃焼効果・満腹感ゲット

ダイエット中は、食べ物だけでなく飲み物にも気をつけたいですよね。…

心も体もリフレッシュしよう!ダイエット方法として期待できる水泳の効果をご紹介!

水泳は効率良くカロリーを消費でき、脂肪を燃焼できる運動とされてい…

お茶でダイエットの効果アップ!?脂肪燃焼、食事制限、むくみに効果的なお茶とは?

ダイエット中の方におすすめの飲み物が、お茶です。お茶の中には脂肪…