髪のダメージに救世主!ヘアクリームでダメージヘア補修しながらまとまりのある髪に

美容・ビューティ, , , ,

紫外線によるダメージ、パーマやカラーによるダメージなどで髪はすぐに傷んでしまい、健康で美しい状態をキープすることは難しいですよね。
そんなときはヘアクリームがおすすめです。
ヘアクリームは、髪のパサつきや乾燥を防ぎ、まとまりのあるヘアに近づけてくれます。
今回はダメージ補修だけでなく、ヘアセットのアイテムとしても使える便利なヘアクリームについてご紹介します。

 

ヘアクリームの成分

large-21
出典 we♡it

 

ヘアクリームは、高級脂肪酸やシリコン油、高級アルコール、湿潤剤などを主成分として作られており、コラーゲンやローズヒップ、ビタミンなどの栄養分も含まれていることがあります。

ヘアークリームは、オイルのようにベタつくこともなく、ミルクのようにサラサラしすぎることもないちょうど良いクリーム状なので、髪の毛にムラなくしっかりと付けることができます。

油性と水性の2タイプもありますので、ベタつき感など実際に試してみて自分に合ったタイプのものを選びましょう。

 

ヘアクリームの効果

large-24
出典 we♡it

 

主に保湿を目的としていますが、商品によっては含まれている栄養素によってより良い髪質へと改善され、パサつきや髪の毛の広がりに効果があるものもあります。

日々の生活でダメージを受けた髪はキューティクルが剥がれてしまい、髪自体が弱くなってしまいます。そのために切れ毛や枝毛になってしまうのです。

一度剥がれたキューティクルは元に戻りませんが、ヘアクリームはダメージを修復しキューティクルを保護する働きがあります。

また、毛量が多くパサつきの気になる方はスタイリング剤として使用することにより、艶が出てまとまりのある髪の毛にすることができます。

 

ヘアクリームの使い方

large-23
出典 we♡it

 

ヘアケアとして使用するのであれば、お風呂上がりのタオルドライ後につけましょう。

洗髪後の髪の毛は肌と同じで乾燥しやすく水分を失いがちなので、タオルドライした髪にしっかりと保湿をしてあげましょう。
また、ドライヤーの熱からも守ってくれますのでこのタイミングがおすすめです。

目安の量は製品によって変わりますが、少し少ないかなと思うくらいが適量でしょう。
多くつけすぎるとベタついてしますので注意してください。

頭皮にはつけないようにし、髪の内側の毛先を中心につけるようにします。
仕上げにぎゅっと揉み込むことでしっかりと浸透してくれます。

 

いかがでしたか。
ヘアクリームでダメージを修復しながら、まとまりのある艶髪を目指しましょう。
ぜひ参考にしてみてくださいね。


レコメンド記事

美眉の原点は自眉毛にあり!女性の眉毛の正しいお手入れ方法をおさらい

「アイブロウや眉ペンの仕上がりがいまいち…」 そんなあなたは、…

冬の美髪ケア!髪の大敵、静電気を抑えてつや髪になる驚きの方法とは?

空気が乾燥する冬のお悩みといえば静電気!ブラッシングをした時やセ…

人には言えないデリケートゾーンのお悩み・・こっそり解決する方法とは?

デリケートゾーンの悩みは、実は多くの女性が抱えています。痒みや匂…

ふんわりとしたナチュラルメイクで好印象♪お見合いの日は『愛されメイク』で!

お見合いの際の第一印象を左右するメイクは、ハデ過ぎNG。男性のウ…

脱毛できる石鹸があるってマジ?脱毛石鹸の効果や成分、使い方は?

「なるべく肌に負担を掛けずに脱毛したい!」そんな方におすすめなの…

ツヤ髪の証『天使の輪』は毎日のお手入れで作れるって本当!?

小さな女の子の髪の毛には、天使の輪が輝いていますよね。つやつやと…