ツヤ髪の証『天使の輪』は毎日のお手入れで作れるって本当!?

美容・ビューティ, , , ,

小さな女の子の髪の毛には、天使の輪が輝いていますよね。つやつやとした髪の毛はうらやましい限りです。大人になるとカラーやパーマの繰り返しなどで髪の毛が痛み、天使の輪ができにくくなってしまいますね。原因はキューティクルが整っていないことにあります。日々のお手入れで天使の輪を取り戻してみませんか?

 

「天使の輪」ができる理由

出典:写真AC

 

髪に当たった光が反射して白く輝いて見える、これが天使の輪です。髪の毛1本1本がハリがある状態だときれいに光が反射するので、“天使の輪ができるのは、髪の毛が健康な証拠”とも言われています。

髪の美しさのカギを握っているのがキューティクルです。キューティクルは髪の表皮にあたるうろこ状の組織です。キューティクルがはがれたりしていると見た目も触った感じもパサついた髪になってしまいます。

正しいヘアケアをして、キューティクルを守っていきましょう!

 

髪が受けるダメージを減らそう!

出典:写真AC

 

日常生活の中でも髪はダメージを受けてしまいます。正しいシャンプーの仕方やドライヤーの使い方などを知って、できるだけ髪へのダメージを減らしていきたいですね。

・髪の毛を一気に梳かさない

髪の毛をブラッシングするときに、根元から一気に梳かしていませんか?まず始めに毛先のほつれを梳かし、次に中間あたりから、最後に根元から梳かすようにしましょう。

・シャンプーの時、ゴシゴシ洗いはNG!

髪を洗う時にゴシゴシとこすっていませんか?濡れた髪はキューティクルが剥がれやすい状態ですので、優しく地肌を洗うようにしましょう。シャンプーの前にブラッシングをしてほつれを無くしておくのも効果的です。

・自然乾燥よりもドライヤー

上述したように、キューティクルは濡れていると剥がれやすくなるのでドライヤーでしっかり乾かしましょう。ただ、キューティクルは熱に弱いので、一か所だけに続けてあてないようにしてくださいね。仕上げにドライヤーの風を上から下に向けてあてていくと、キューティクルの向きが整います。

 

キューティクルを補修しよう

出典:写真AC

 

キューティクルが剥がれる原因として、紫外線から受けるダメージや加齢によることも考えられます。

一度剥がれると完全には元に戻りませんが、補修してあげることはできますので頑張ってお手入れをしていきましょう!キューティクルの最表面には、「18MEA(18-メチルエイコサン酸)」という脂肪酸があります。キューティクル補修にはこの18-MEAを補ってくれるオイルやトリートメント、ミストなどを使うのが効果的だそうです。

 

いかがでしたか?
美しい髪を維持することや、次に生えてくる髪の毛のために必要な栄養を採るの食生活も大切です。
ニンジン・かぼちゃ・ほうれん草などに含まれるビタミンAは髪の毛に潤いを与える効果が、肉類・魚介類・卵類に含まれるたんぱく質は毛髪の水分量を一定に保つ効果があると言われています。バランスの良い食事も心がけてくださいね!


レコメンド記事

乾燥肌とオイリー肌では方法が異なる!?肌質別、正しいクレンジングと洗顔の方法

美しい肌を手に入れるためには、クレンジングと洗顔の方法にもこだわ…

あなたの塗り方は大丈夫?肌ダメージを避けるための化粧水の正しいパッティングについて

化粧水を塗るとき、肌に化粧水の成分を浸透させようと手でたたき込む…

ダマやパンダ目とオサラバ!マスカラを塗るときにありがちな3つの悩みを徹底解決

マスカラって、意外と塗るのが難しいですよね。なんとか塗ることがで…

大人の乾燥肌対策におすすめ!低刺激なベビーオイルで全身保湿をしちゃおう!

空気の乾燥と共にお肌も乾燥する季節がやってきました。 ケアして…

冬の美髪ケア!髪の大敵、静電気を抑えてつや髪になる驚きの方法とは?

空気が乾燥する冬のお悩みといえば静電気!ブラッシングをした時やセ…

髪に優しく髪を染めるならヘナクリーム!普通のカラーリング剤とはどう違うの?

「髪を染めたいけど、カラーリングによるダメージが気になる…」そん…