美髪のカギは頭皮ケアに有り!ヘッドスパで憧れのさらつやヘアーに!!

美容・ビューティ, , ,

さらつやの美しい髪になるためには、髪の土台になる頭皮のケアも重要だとご存知でしたか?
頭皮ケアと聞いて真っ先に思い浮かぶのがヘッドスパではないでしょうか。
憧れの美髪を手に入れるためにとても効果的なヘッドスパについてご紹介いたします。

 

ヘッドスパとは

0469713e342efab6bb03d8feb10e5362_s
出典:写真AC

 

最近よく耳にするようになったヘッドスパという言葉。
今までは美容院の施術メニューのひとつでしたが、ヘッドスパ専門店ができるほど人気がありますよね。
でも実際のところ、美容師さんがしてくれる気持ちのいいシャンプーとどこが違うの?と思いませんか?

 

ヘッドスパとは・・・

インドの伝統的医学であるアーユルヴェーダが起源とされており、「頭皮のクレンジング」「マッサージ」「髪の修復」が主な要素となっている。頭皮のツボの指圧やオイルの塗布、人の手によるマッサージなど、これらは単なる洗浄に加えリラクゼーション効果もあるため、美容院やヘアサロンだけでなくエステサロンやヘッドスパ専門店などでも導入されるようになった。

出典:wikipedia

 

シャンプーの様に毛髪の汚れを落とすだけでなく、頭皮にまで働きかけてくれるのヘッドスパなのですね。

 

ヘッドスパの効果

f136b2271ab2beca97736121a3b04ff8_s
出典:写真AC

 

ヘッドスパには、次のような効果があると言われています。

  • ・普段自分では落としきれていない頭皮の汚れを落とし、頭皮を健康な状態にする効果
  • ・髪のパサつきやダメージを改善する美髪効果
  • ・マッサージによるリフレッシュ効果
  • ・薄毛・抜け毛などに対する育毛効果

頭皮が健康になると、髪に栄養が行き届きやすくなります。
頭皮の肌サイクルに合わせて、一か月に一度を目安に施術を受けるのが美髪を保つコツだそうです。

 

ヘッドスパの種類

400e9e4cff2efdf298aa8d4aaad5819f_s
出典:写真AC

 

美容院でじっくりと施術してもらうヘッドスパは本当に気持ちがいいですよね!
ヘッドスパには、その施術内容によって様々な種類があります。

 

・炭酸水ヘッドスパ

シャンプーに炭酸水を使用し、頭皮や毛穴、毛髪に付着している皮脂や汚れを取り除きます。
頭皮の血行促進効果があります。

 

・スカルプヘッドスパ

毛根の汚れや、毛穴に詰まった皮脂をきれいに取り除くことができます。

 

・オイルヘッドスパ

オリーブオイルやハーブオイル、アロマオイルなどのオイルを用いたマッサージが中心となって行われます。
白髪やフケに悩んでいる方にも効果的です。

 

・はちみつヘッドスパ

髪に水分を与えて、内側から光沢のある美しい髪に導いてくれる効果があります。

 

d18f616115267004acc60c19a47c9bf2_s
出典:写真AC

 

大まかな流れですが、
プレシャンプー → 頭皮マッサージ → シャンプー → ケア・ドライ
の順で行われ、美容院によって違いがあると思いますが大体の所要時間は30分~60分です。

 

「最近、なんとなく頭皮が硬い様な気がする」という方は、頭皮の血行が悪くなっているのかもしれません。
美髪になるためにはストレス解消も大切なポイントです。
リラクゼーションも兼ねて、ぜひヘッドスパをお試しになってみてくださいね。


レコメンド記事

今さら聞けない?「マスカラ」の種類と正しい塗り方で自分に合った魅力的な目元をゲット!

メイクの基礎中の基礎とも言える「マスカラ」。 様々なコスメメー…

必要時間はたったの1分!ペットボトルを使った小顔エクササイズの効果がスゴイ!

自宅で簡単に実践できる小顔エクササイズとして、ペットボトルを使う…

塗るだけでムダ毛が生えなくなる!?女性ホルモンの作用を利用した抑毛ローションって?

ムダ毛対策にはいくつかの方法がありますが、その中でも最近話題にな…

ひょっとしてワキガかも?!誰にも相談できない気になる匂いに効果的な対策とは?

実は女性にも多いワキガの悩み。 自分が「ワキガかな?」と思って…

耳たぶをつまむだけでリフトアップ!?耳たぶつまみで肌のたるみを予防・改善出来るって本当?

肌のたるみでお悩みの方におすすめなのが、耳たぶをつまむという方法…

自分で白髪染めをするのが苦手な方必見!市販の白髪染めできれいに仕上げるコツって?

市販の白髪染めを購入して自分で白髪染めをするとき、ムラなくきれい…