妊娠中の安定期について、妊娠後の何週目から何週目のことをいうのか知らない方って、意外と多いようです。
そこで今回は、安定期の期間についてご紹介します。
おすすめの過ごし方についてもご紹介するので、是非参考にしてくださいね。
安定期って何週目から何週目までのことをいうの?

出典:we♡it
一般的に安定期は、妊娠してから5~7ヶ月のことをいいます。週でいうと、妊娠16週目0日~27週目6日にあたります。
しかし、あくまでこの数値は安定期の目安となるものです。どれだけ安定しているかは、個人の体質によって違いがあるため、あくまでも参考程度にしてください。
実際に、医師から安定期と告げられても、つわりや流産などのトラブルが起こりやすい方もいます。
そのようなトラブルが起こりにくくなったときが実際の安定期となりますので、自分の体調の変化を安定期のひとつの目安にしてみるのも良いでしょう。
安定期の特徴とは?

出典:we♡it
安定期とは、その名の通り、体調が安定してくる時期のことをいいます。
妊娠初期はつわりなどの初期症状に悩まされていた人も、安定期に入ると、体調が落ち着くようになります。
安定期は、もっとも妊娠生活を楽しめる時期です。マタニティフォトを撮る、適度な運動を行う、どこかへ出掛けてみるなど、積極的にいろいろな行動を実践してみましょう。
安定期の過ごし方

出典:we♡it
運動を行う
安定期には、身体を動かして、身体の健康維持を図ると良いでしょう。
妊婦向けのマタニティヨガやスイミングなど、出産に効果のある運動を行うと、より効果的です。
ママ友や夫と一緒に実践してみるのもおすすめですよ。
出産や育児に関する勉強をする
病院や地域で実践されている育児や出産に関する勉強会に出向いてみましょう。
情報収集ができる上にママ友との交流を図ることもでき、ストレス発散にもつながりますよ。
旅行へ行く
出産してからは、しばらく旅行に出かけることが難しくなります。
そこで、安定期に入って体調が落ち着いたら、旅行に出かけてみるのもおすすめです。
様々な体験や物に触れることは、お腹の赤ちゃんにも影響を与えてくれます。心身共にリフレッシュすることができ、今後の出産や育児に備えて力を蓄えることができるでしょう。
いかがでしたでしょうか。
安定期に入ったら、妊娠初期の頃に比べて、穏やかなマタニティライフを送れるようになりますよ。
出産に備えて、是非、充実した毎日を送ってくださいね。