多くのママが共感!一度は驚いてしまう、赤ちゃんの意外な育児あるあるって?

未分類, , , , ,

赤ちゃんが生まれた後は、驚きの連続です。
そして、ママ友にそれを相談すると、意外と育児あるあるだったりするものです。
そこで今回は、新生児の赤ちゃんならではの育児あるある、そして新生児ママにありがちなあるあるもご紹介。
多くのママさんたちが共感するものばかりを集めてみました。

 

新生児の育児あるある

出典:we♡it

 

授乳には練習が必要

授乳には誘導と練習が必要なもの。
しかし多くのママさんたちは、赤ちゃんは自然と授乳するものだと思っていたようです。

 

赤ちゃんの手が臭い

なんとなく赤ちゃんの手を嗅いでみると、意外にも臭いんですよね。
でも、そのニオイは何故かヤミツキになってしまうニオイのようで、何度も繰り返し嗅いでしまうというママさんも多いようです。

 

髪が逆立つ

女の子の赤ちゃんの髪に多いのが、とにかく逆立つということ。
手で押さえつけてもすぐに逆立つため、「癖っ毛なのかな?」と心配になるママさんも多いようです。

 

なかなか寝てくれない

「赤ちゃんの夜泣きが大変だとは聞いていたけど、ここまでとは…」と、なかなか寝付かずに泣きやまない赤ちゃんに驚くママさんは多いようです。
皆さん、気が狂いそうになりながらも、夜中から朝にかけて、赤ちゃんを寝かしつけることに奮闘されているようですね。

 

うんちが緑色

授乳中は黄色くてサラサラしていた便も、授乳をやめると、深緑色のドロドロした便に変わってしまいます。
「食事でこんなに便が変わるんだ!」と、食事の重要性について考えさせられるママさんも多いようです。

 

唸り声

苦しそうな唸り声をあげる新生児に、最初は不安になるママさんも多いと言いますが、あるあるだと分かれば安心ですね。
オナラのような声を出すときもあり、ついつ微笑ましくて笑ってしまうものです。

 

うんちの量がすごい

代謝の良い赤ちゃんは、ミルクを飲んだ直後にうんちを出します。
1日10回以上うんちをする赤ちゃんもいて、これにはママさんの多くが驚かれるようです。

 

新生児のママあるある

出典:we♡it

 

化粧をしなくなる

赤ちゃんが生まれると、メイクの時間を作ることすら困難になるようです。
赤ちゃんの気持ち良さそうなほっぺたにスリスリしたくて、むしろすっぴんでいたいというママさんも多いようですね。

 

常に授乳できる体勢

赤ちゃんにいつでも授乳できるようにと、常に胸を丸出しにしているというママさんも多いようです。
1日の3分の1ほどの時間、胸を出した状態にしているというから、驚きです。

 

育児あるあるをママ友と共感しよう

出典:we♡it

 

赤ちゃんが生まれると驚くことが次々と起こるため、中には「うちの子は大丈夫?」と不安になる方もいると思います。
そんな時、ママ友と驚きの出来事を共有し合えば、自分の子だけでなく、みんな同じなのだという安心感を得ることができます。
ママ友とのエピソード交換は、育児あるあるといった笑い話にもなるので、育児中のストレスの発散にもつながりますよ。

 

いかがでしたでしょうか。
子育ては、新生児のリアルな実態を知りながら楽しく行いましょう。


レコメンド記事

オークションでお小遣い稼ぎ!ヤフオクやモバオクで物を高く売るためのコツとは?

「今月、ちょっとお財布事情が厳しいなぁ…」そんな時には、家の中の…

妊娠の安定期って何週目から何週目までのことをいうの?おすすめの過ごし方についても紹介

妊娠中の安定期について、妊娠後の何週目から何週目のことをいうのか…